SERVICE

実家の生まれ代わりサービス Regeneration Support

実家の生まれ代わりサービスService Concept

想いをつなぎ、 実家の“これから”を共に考える

気がかりを手放し、新たな未来へ

両親のぬくもり、家族の記憶、兄弟と過ごした時間——。
あなたが生まれ育った大切な思い出が詰まった「実家」を、そう簡単に手放すことはできません。
私たちの「実家の生まれ代わりサービス」は、そんな迷いや葛藤のある方の心に寄り添いながら、大切なご実家との向き合い方を一緒に考えていきたいと思っています。
「処分する」ことが大切なことはわかっていても、そこには
“心の整理”も伴います。その心の整理をご一緒に“新しい一歩”に変えることができたら。
ご実家の存在が、重荷ではなく「未来への希望」となりますように。
“手放す”のではなく、“つなぐ”という選択肢を、私たちと一緒に見つけてみませんか?

ノヴェルからのご提案

大切なご実家を、ただ手放すのではなく、私たちは、思い出や感謝が詰まったご実家にもう一度向き合い、心の整理と新たな活用の可能性をサポートする「実家の生まれ代わりサービス」をご提供しています。

  • 遠方で管理ができない
  • 親族で話がまとまらない
  • 思い出が強く売却に踏み切れない——。

そんな複雑な想いや背景を丁寧に伺い、お客様の気持ちに寄り添いながら、「気がかりを手放し、前向きな一歩を踏み出す」お手伝いをいたします。
ただの不動産処分ではなく、“実家の新しい人生”を一緒に考えること。
それが私たちの役割です。

こんなお悩みを抱えている方は是非、
ご相談ください。
  • 両親の想い出が詰まった空き家の実家を手放す決心がつかない
  • 無理に売ったり貸したりせず、他にできることがないか相談したい
  • 兄弟・親族とどう話し合えばいいか分からない
  • 将来的に子どもたちが戻れるような形を残しておきたい
  • 気持ちに寄り添ってくれる専門家がいなくて困っている
  • 自分で管理するのが難しくなってきたけれど、放っておくのも不安

ノヴェルのサービスOur Service

前向きな未来をつくるご提案
実家の生まれ代わりサービス

実家という特別な場所を「ただ手放す」のではなく、その家に眠る想いや可能性をもう一度見つめ直すお手伝いとして、以下の5つのご提案を行なっております不動産は、次の物語をつくるための“可能性”です。売るという選択の先にある、その家らしい未来を一緒に描いていけたらと思っています。物件の場所によってはご希望に添えないこともございますが、できる限り柔軟に対応させていただきます。まずは一度ご相談いただければ幸いです。

実家の生まれ代わりサービス
  • 今の暮らしに合った形でリノベーション再生し、お客様のご自宅やセカンドハウスとしての再活用や賃貸、売却に繋げるご提案をします。

  • 賃貸物件として運用し、収益化するご提案。信頼できる不動産会社や専門家と連携し、空室対策や入居管理などもサポートします。

  • 資産としての価値を踏まえつつ、ご家族の想いに寄り添った売却をご提案。不動産のプロが安心と納得のある手続きをお手伝いします。

  • 地域交流の場や地域活性の拠点として、民泊やシェアハウス、カフェなど、住居以外の新たな活用をご提案します。

  • すぐに活用予定がなくても、ご実家をいい状態で保ちたい方へ、定期巡回や清掃など、心の安心につながる管理サポートをご用意しています。

※一部エリアにつきましては、対応できかねる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※現地までの交通費を別途頂戴することがございます。その際は事前にご案内させていただきます。

Support Service

「思い出」の整理もお手伝いします
暮らしの継承サポート
  • 相続相談
    相続相談

    相続や税務の相談も専門家と連携して対応しています。

  • 不用品・遺品整理
    不用品・遺品整理

    想いに配慮しながら必要なものと向き合う整理のお手伝い。

  • 空き家手続き
    空き家手続き

    行政対応や届出など、専門的な手続きもサポートします。

心まで軽くするサービスの特徴Feature

  • Feature 01 心が軽くなる

    Feature 01

    実家にまつわる葛藤や、手放すことへの罪悪感が「前向きな選択」へと変わります。誰かに理解され、話を聞いてもらい、自分の想いを整理することで、心に余白と安心感が生まれます。

  • Feature 02 決断に迷わなくなる

    Feature 02

    「どうすればいいのかわからない」という不安が、不動産・相続・地域活用の具体的な選択肢とともに明確になります。 専門家と一緒に考えることで、納得感を持って自分らしい決断ができます。

  • Feature 03 実家との向き合い方に意味が生まれる

    Feature 03

    「処分」ではなく、「感謝とともに未来へつなぐ」選択ができるようになります。

  • Feature 04 将来への不安が減る

    Feature 04

    空き家の放置や相続トラブルの不安が減り、心身の負担が軽くなります。 また、財産管理や法務面でも信頼できる専門家がサポートするため、将来に向けた安心を手にできます。

  • Feature 05 「つながり」や「新たな役割」が生まれる

    Feature 05

    実家を売る・貸すにとどまらず、地域の活動拠点や交流の場として生まれ変わることも。 家が「誰かの役に立つ」ことで、自分の人生や家族の歴史にも、新しい意味が加わります。

お客様の実家活用ストーリーCase Study

さまざまな想いを抱えながら当社へご相談いただき、実家を生まれ変わらせたお客様の事例をご紹介。

Case01.

「数字じゃなく、想いで手放す」−そんな実家の旅立ち方があってもいい。

Before Before
  • ・戸建て住宅
  • ・空き家
  • ・解体を勧められた
After After
  • ・古家付き土地売却
  • ・売買仲介
「売る」ではなく、
“次の誰かへつなぐ”ご提案

亡くされたご両親の愛情や思い出が詰まったご実家の売却相談に来られたお客様の事例です。
「新しいウォシュレット」や「孫のために作ったウッドデッキ」など、ご両親が未来へ向けて準備した“これから”が詰まったご実家でした。
当初、地元の不動産会社に相談された際は、「建物は評価に入っていません。土地代だけです」「築年数も経っているし、解体費用を引いた金額が残るだけです」と、返ってきたのは冷静な現実でした。頭では理屈を理解できても、まるで数字だけでご両親の人生が片付けられてしまうようで、寂しさで心が締め付けられたと話します。
「せめて、あのウッドデッキだけでも持っていけませんか?」と尋ねたところ、不動産会社の対応はどこか面倒くさそうでワガママな相談なのかと。
そんな相談を受け、私たちはまず「もしこの家をそのまま大切に住みたいと言ってくれる方が現れたら、それでもウッドデッキを外して持っていきたいですか?」と。その方は少し考えて「いいえ。この家を気に入ってくださる方がいるのならそれが一番です」。
本当に望んでいたのは、大切なものを、大切にしてくれる誰かに託すこと。そのご実家は新たな家族の暮らしを支える大切な住まいとして再び息を宿し、誰かの「思い出」が別の誰かの「これから」を育てる場所へ生まれ変わりました。

Case02.

気がかりを手放すことで、人生がまた動き出すことがある。

Before Before
  • ・戸建て住宅
  • ・空き家状態
After After
  • ・リノベーション
  • ・売却
思い出ごと手放す選択をご提案

亡くなられたお父様と介護施設にご入居されているお⺟様のご実家のご相談を受けました。

誰も住む⼈がいなくなり、親戚のおじさんたちが朝と⼣⽅、⻑いリードに繋がれた⽝の世話のために⾷事を届けに来るだけのご実家の姿はどこか、時間が⽌まってしまったような寂しさが漂っていました。初めてその家を訪れたとき、私はこう声をかけられました。「⼟⾜のままで⼊ってください、そのままで⼤丈夫ですから。」もともとはきっと、きれいで⼤切にされていたはずの家。
けれどその瞬間、私は家そのものが「もう、⾃分は⼤切にされなくていい」と⾔っているような、そんな空気を感じてしまいました。⼿放されることをただ待っている——そんなエネルギーでした。しばらくして、売主の⽅がぽつりと⾔いました。「この家の前を通るたびに、なんとも⾔えない気持ちになるんです。どこかで、ずっと引っかかっていて。」
その⾔葉に背中を押されるように、私たちはこの家を丁寧に整え、新しい住まいとして再び命を吹き込む準備を進めました。そして無事に、新たな家族のもとへと引き渡すことができたのです。そのとき、売主の⽅が⾔ってくれた⾔葉が忘れられません。「毎⽇どこかで引っかかっていた実家が新しい⽅に受け継がれて。あの家だけじゃなく周りの景⾊までもが、なんだか明るくなった気がするんです。⾃分の中にあった“気がかり”がすっと取れた感じがします。」不動産の取引というのは、数字や⼿続きの話だけではない。
⼼の中で⽌まっていた時間がまた少しずつ動き出すような、そんな場⾯にも⽴ち会える仕事なのだと、あらためて感じさせてもらいました。

Case03.

モノの整理は、心の整理。

Before Before
  • ・戸建て住宅
  • ・モノが溢れた家
  • ・一人暮らし
After After
  • ・不用品、遺品整理
  • ・売却
  • ・住み替え提案
“⾃分の⼈⽣をもう⼀度取り戻す”ための⼤切な⼀歩をサポート

実家を⼿放すことで、⾃分の⼈⽣をもう⼀度歩きはじめた妹さんの物語。

お⽗様が遺された⽴派なお屋敷には5⼈姉妹の中で唯⼀、末の妹さんだけが暮らしていました。⻑年住み慣れたその家には、思い出の詰まった品々が所狭しと並び、中には⾼額な絵画や⾻董品のような価値あるものも含まれていました。しかし、モノの多さは⽇常の暮らしにまで影響を与えるほどで、寝る場所すら確保が難しいほどだったといいます。
「ずっとここにいたから、今さら動きたくない。」そんな⾔葉の裏側に、⻑年感じ続けてきた息苦しさと、実は「変わりたい」という⼩さな気持ちが、そっと隠れていました。
私たちは、まずその“想い”を汲み取りながら、ゆっくりと背中を押していきました。専⾨の業者をご紹介し、⼤切な品は丁寧に査定‧買取りを。処分が必要なものは、⼼を込めて引き取ってもらう⼿配を進めました。荷物が少しずつ⽚付くと、不思議と⼼も軽くなっていく。“⾝の回りの整理”は、まさに“⼼の整理”でもあるのだと実感した瞬間でした。
まだこの時点では、家の売却⾃体は決まっていませんでしたが、確実に「動き始めて」いたのです。
そこからは、新しい未来のイメージをお⾒せすることに注⼒し、「実家ほど⼤きくはないけれど、今の⾃分にちょうど良い暮らしができる場所」「⽣まれ育ったこの⼟地から離れずに、⾃分らしく⽣きられる住まい」そんな未来があると知った妹さんの表情が、少しずつ明るくなっていったのを覚えています。最終的には、実家は無事に売却されて5⼈姉妹全員に資産の分配が叶いました。そして妹さんは、実家のすぐ近くにあるマンションに住み替えをされました。

よくあるご質問Q&A

売却前提のサービスですか?

いいえ。売却に限らず、賃貸・管理・地域活用など幅広い提案が可能です。

家族と意見が合わなくて迷っている段階ですが、相談できますか?

そのような方こそ、心の整理を含めた初回相談をおすすめします。

地方の実家でもお願いできますか?

全国対応しています。各地の信頼できる専門家と連携しています。

手放すと決めてませんが、相談できますか?

もちろんです。「どうするか迷っている」段階でも大丈夫です。

CONTACT

内容や規模に応じて柔軟にお見積りいたします。 まずはお気軽にご相談ください。

tel.0120-23-5011

受付時間:9:00〜17:00(日曜・祝日除く)